生理痛

お腹がキリキリ痛む、下腹部に鈍い痛みがある、腰痛や身体のだるさ、頭痛、イライラや憂うつ…。中には痛み止めを飲んでも効かなかったり、仕事を欠勤しないといけないほど、生活に支障を来している方もいらっしゃいます。

原因01

ホルモン分泌

生理痛の主な原因は、プロスタグランジンと呼ばれる子宮の収縮作用を持つホルモンが過剰に分泌されることだと言われています。

原因02

血行不良など

その他に、冷えやストレス、虚弱体質などで血行が悪いことも大きな要因となります。

原因01

子宮・卵巣の病気

器質性月経困難症は、子宮内膜症や子宮筋腫、子宮腺筋症などの病気が原因です。年々痛みが強くなったり、若い頃は無かったのに20代を過ぎてから痛み始めたり、血が多くレバーのような血の塊もある場合は病院での検査が必要です。

生理中のつらい症状にお悩みではありませんか?

  • 頭痛
  • 胃痛
  • 下腹部痛
  • 吐き気
  • めまい
  • イライラ
  • 下痢
  • 便秘

生理中にこのような症状でお悩みの女性は多いでしょう。「生理痛は仕方ない」「生理痛はあって当たり前」と、つらい症状を我慢してしまっていませんか?

生理痛を薬で乗り越えている方もいると思いますが、実は薬以外にも痛みを抑える方法があります。さらには、生理痛自体が出ないような体質を目指すこともできます。

生理痛の種類

生理痛は、以下の2種類に大別されます。

機能性月経困難症 器質性月経困難症
原因 子宮の過収縮、子宮口の狭さ 子宮・卵巣の病気
主な年代 10~20代前半 20代後半~
痛みの時期 月経1~2日目 月経期間中ずっと、月経時以外(排便や性行時など)も

それぞれ解説していきます。

機能性(原発性)月経困難症

機能性(原発性)月経困難症は、病気が原因ではなく、体質や心理的ストレスなどによって起こると考えられているものです。女性ホルモンのバランスや冷え、ストレスの影響を受けます。思春期から20代前半に多いとされています。

↓関連記事↓

器質性(続発性)月経困難症

器質性(続発性)月経困難症は、子宮や卵巣に病気が隠れているものです。子宮内膜症や子宮筋腫、卵巣嚢腫などが原因で症状が生じます。20代後半から増える傾向にあります。

東洋医学的に見る生理痛の原因

生理痛の原因は、ホルモンバランス、子宮の形状、冷えによる血行不良、ストレス、子宮や卵巣の病気などさまざまです。

東洋医学では、生理痛は血(けつ)の異常で起こるとされています。血とは、血液と同じようなものと捉えていただければOKです。

特に、血瘀(けつお)血虚(けっきょ)が大きく影響します。

血瘀とは

血瘀とは、血の流れが滞り、血行不良が起こることです。血瘀がある方は、冷えや肩こりなどが生じやすい傾向にあります。

血瘀タイプの方には、以下のような特徴があります。

  • 生理中にお腹が張る・痛みがある
  • ストレスが多い
  • 経血が黒い
  • 経血にレバー状の血塊がある

血瘀タイプの生理痛には、体を動かして血の巡りを良くしたり、体をあたためたりすることが効果的です。

血虚とは

血虚とは、血液中の栄養が不足している状態です。生まれつき体が弱い方や過度なダイエットをしている方などは、血虚になりやすいです。

血虚タイプの方には、以下のような特徴があります。

  • 生理の後半に痛みがつらくなる
  • 生理中に鈍い頭痛が生じる
  • 立ちくらみやめまいを起こしやすい
  • 疲れやすい

血虚タイプの方は、普段から食事と睡眠をしっかりとることが大切になります。

生理痛の改善方法

こちらでは、つらい生理痛の改善方法を紹介します。自宅で簡単にできるものもあるので、ぜひ参考にしてください。

  • 薬を飲む
  • 体を温める
  • 楽な姿勢や服装
  • 軽い運動
  • 体を冷やす食べ物を避ける
  • ツボを刺激する

それぞれ解説していきます。

薬を飲む

薬を飲むことに抵抗がある方もいらっしゃるかと思いますが、酷い痛みを我慢するのは心と体の負担になります。生理痛を我慢してストレスを感じる→ストレスによって生理痛が悪化するという悪循環にもなりかねません。

そのため、生理痛が酷い場合は薬を服用するのも一つの手です。しかし、生理痛の裏に病気が潜んでいる可能性があるので、市販薬を買う前にまずは病院へ相談にいきましょう。

 

体を温める

生理痛の大敵は冷えです。体の冷えは血行不良を招き、生理痛を悪化させる場合があります。お腹周りや骨盤周りを温めると痛みが緩和しやすいため、ひざ掛けや毛布をかけたりカイロを当てたりしましょう。

生理中だけでなく、日頃から湯船につかって全身を冷やさないようにすることもおすすめです。

 

楽な姿勢や服装

タイトなデニムや補正下着で体を締め付けると、血流が悪くなり、生理痛が悪化する可能性があります。できる限りゆったりした服装を心がけましょう。

また、姿勢も重要です。生理痛(腹痛)がある時は、つい背中が丸まってしまう方が多いでしょう。筋肉の緊張や縮こまった体勢は血流を悪くしてしまいます。

座っている場合は、骨盤を立てるような姿勢を意識しましょう。血流を阻害しないため、痛みが緩和されやすいです。

 

軽い運動・リラックス

生理痛があるときだけでなく、日頃からの適度な運動は非常に効果的です。運動不足は体の冷えを引き起こし、生理痛を悪化させる可能性があります。

運動は軽いもので大丈夫です。ストレッチやヨガ、ウォーキングなど心地よい運動を行いましょう。アロマやハーブティーなどで心身をリラックスさせるのもおすすめです。

しかし、生理痛が酷い場合は無理に動かず安静にしましょう。

 

体を冷やす食べ物を避ける

冷たい食べ物や飲み物、生ものなどは体を冷やしやすいので注意が必要です。また、白砂糖も体を冷やすと言われています。

コーヒーや紅茶、緑茶などもあまりおすすめできません。これらの飲み物に含まれているカフェインに血管を収縮させる作用があるためです。

 

ツボを刺激する

ツボを刺激したり温めたりすることも生理痛に効果的です。ツボ刺激には、ホルモンバランスを整えたり、骨盤周りの血流を良くしたりする効果が期待できます。

こちらについては後ほど詳しく解説します。

【鍼灸治療が効果的】東洋医学的に見る生理痛の改善方法

鍼灸治療

 

ツボ刺激や鍼灸治療によって血行を良くすることで、生理痛はその場で大幅に痛みを軽減できることがよくあります。また、ホルモンバランスも整うため、その時だけでなく今後の生理痛予防にも効果的です。

痛み止め薬のように対処療法として行うのではなく、体質改善として取組むことで、実際に生理痛の症状をかなり改善させられることが期待できます。副作用が少なく、安心して施術を受けられる点も特徴です。

自宅で簡単!リラックス効果もあるツボ押し

鍼灸院での鍼灸治療もおすすめですが、自宅でのセルフケア(ツボ押し)も併せておこなうとより効果的です。簡単かつ短時間でできるので、ぜひお試しください!

【生理痛に効果的なツボ】

  • 三陰交(さんいんこう)
  • 気海(きかい)
  • 照海(しょうかい)

上記のツボは、すべて生理痛に効果的なツボです。三陰交は、ホルモンバランスを整えます。気海は全身の血行を促進し、照海は生理不順や冷えに効果的です。

ツボ押しをする際は、気持ちがいいと感じる程度に5秒程度優しく押しましょう。1つのツボにつき35回繰り返すのがおすすめです。

押すだけでもOKですが、お灸であたためるとより効果的です。お灸は、1つのツボにつき1個を目安に行いましょう。生理痛がつらい時だけでなく、普段からお灸でセルフケアをおこなえば、生理痛が出にくい体質を目指せるでしょう。

Te to Teではお灸のオンライン販売をおこなっております。使い方のレクチャーもおこなっておりますので、お気軽にお問い合わせください。

セルフお灸

Te to Teオンラインショップを見る

Te to Teは女性誌でも紹介されている人気サロン!

Te to Teでは、経験豊富な鍼灸師が丁寧なカウンセリングと治療をおこないます。お一人お一人の体質や症状にあわせて内容が異なるオーダーメイト治療です。

また、鍼が初めての方でもリラックスしてお過ごし頂けるよう、心地よい空間づくりに努めております。女性鍼灸師が多く在籍しておりますので、安心してお越しくださいませ。

当院はカウンセリングのみのご利用も可能です。「鍼に興味があるけど不安…。」そんな方は、一度カウンセリングだけでもお越しください!

生理痛の治療
について問い合わせる

生理痛の鍼灸治療に関するよくある質問

よくある質問

生理痛の鍼灸治療に関するよくある質問をまとめました。

  • 生理痛に効くツボはどこですか?
  • 生理中に鍼灸治療を受けても大丈夫ですか?
  • 生理の何日目に受けるべきですか?

順番にチェックしていきましょう。

Q.生理痛に効くツボはどこですか?
A.三陰交・気海・照海の他に、関元(かんげん)・血海(けっかい)・合谷(ごうこく)などもおすすめです。詳しいツボの場所については、スタッフにお問い合わせください。
Q.生理中に鍼灸治療を受けても大丈夫ですか?
A.生理中に鍼灸治療を受けていただいても問題ございません。むしろ、生理痛がつらい時に鍼灸治療を受けると、痛みが緩和せれる可能性があります。
Q.生理の何日目に受けるべきですか?
A. いつ受けて頂いても大丈夫です。生理痛がつらい時だけではなく、普段から鍼灸治療を受けていただくことで、生理痛がでにくい体質を目指せます。

【まとめ】副作用がない鍼灸は生理痛治療におすすめ!

つらい生理痛には、鍼灸治療が効果的です。鍼灸治療には、ホルモンバランスを整えたり、筋肉の縮こまりを緩めて血行を促進したりする作用があります。副作用が少なく安全性が高い点もメリットでしょう。

生理痛がつらい時に鍼灸治療を受けることもおすすめですが、普段からケアすることで生理痛に悩まされない体づくりが可能です。

生理痛でお悩みの方は、一度鍼灸治療を検討してみてはいかがでしょうか?生理痛にお悩みの女性が毎日を快適に過ごせるようTe to Teが全力でサポートさせて頂きます!